花粉のピーク到来
2021.03.01
こんにちは!院長の安達です。
3~5月はスギ、ヒノキ花粉のピーク!
さらに黄砂も飛来する時期ですから、花粉症やアレルギー性鼻炎の方には辛いですね。
花粉症の代表的な症状は、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみです。
花粉を敵(アレルゲン)とみなしたリンパ球が大量のIgE抗体を産生して、目や鼻粘膜のマスト細胞と結合します。
そして、再び花粉(アレルゲン)が体内に侵入してマスト細胞のIgE抗体と結合した時、マスト細胞が花粉を体外に排出する働きとして、ヒスタミンなどの炎症物質を放出してアレルギー反応を起こします。
発症をアレルギー薬で抑えたり、レーザーで鼻粘膜を焼く治療もありますが、自分でできる対処としては、目や鼻の反射区を刺激して症状を抑える方法があります。
おすすめは耳ツボ刺激です。
目の症状には耳たぶ中央。
鼻の症状には耳の穴の前にある出っ張りを押してください。
できれば爪で!
また、花粉症は免疫力を高めることで抵抗力を上げ、アレルギー反応を抑えることができます。
免疫細胞の60%が集中する腸内の環境を乳酸菌や食物繊維で整える。
バランスのよい食事、アルコールやタバコを控えるなどして乗り越えましょう!